とうとう花組公演が……
昨日で終わってしまいました![]()

今回はいつもよりちょっとだけ頑張って遠征したので財形難ではありますが後悔はしていません!!
夢のような楽しい日々でした。
お芝居もショーも最後かと思うとオペラを持つ手も必死。
ファンってすごいですよね。
贔屓が登場する瞬間オペラを上げ、
スポットが当たったら拍手、
そしてすぐさまオペラを上げ贔屓をガン見。
暗闇の中、贔屓が現れる場所にオペラを向けて待機。
去りゆく贔屓を袖に消えるまでオペラで追いかける。
一瞬たりとも見逃したくない贔屓の姿
拍手してからのオペラを上げる速さはまさに神業だと思います。
会席だとその一帯が終始同じ動き。笑
で、昨日の千秋楽ですが
お芝居もショーも熱かった~!!
まさに「情」と「熱」。
光源氏の白熱した演技に涙
ショーの色気だだ漏れりお様に大興奮
退団者3名の挨拶に涙
りお様の最後の挨拶にほっこり
そして最後は、会場全員で花組ポーズで締めくくる最高の千秋楽でした!!
花組、最高!!
りお様の挨拶は、感動のあまり記憶が曖昧ですが……
光源氏のテイストで
「よし、東京へ参るぞ~!!」の掛け声に「ハァーッ!!」と応える組子たち。
芝居さながら圧巻の呼吸でした。
かと思えば、
100周年大運動会の後に組子全員からもらった「◯◯します券」のうち、今回退団者のお一人である副組長紫峰さんからもらったという「みりりんと一緒に花組を盛り上げ支えます券」を手に握りしめ、
「この券の有効期限はまだ大丈夫でしょうか?」と少し涙声のりお様。
そして、最後の花組ポーズの仕切りを副組長にお願いするトップスター。
さすがです!!
私も張り切って花組ポーズしてきました!!
出待ちでは、退団者3名の清々しい笑顔に大きな拍手が送られてました。
宝塚ってあったかい。
しばらくりお様にお会いできないと思うと寂しすぎますが
最後に笑顔と声を聞けたので、幸せ♡
東京公演のお稽古まで短い期間ですがゆっくり休んでほしいです。
明日海りお様、
花組のみなさま、
夢のような楽しい時間をありがとうございました。
さらばだー!!笑